人気ブログランキング | 話題のタグを見る

竹の廊下もありました

「江戸検」受験日まで あと半月ほどになりましたね
受験なさる方は 「江戸城」の図面と首っぴきの毎日でしょうか
何が大変って 我ら「ウサギ小屋」世代は 広さの感覚が イマイチ つかめません 
竹の廊下もありました_f0122653_14385644.jpg←江戸城 「表」部分
です
公式行事をするところですね
右が 北になります
奥は北ですよ
玄関近くに 
「大広間」があります
ここが 最も広い
「謁見の間」で
東西で55メートル
ありました
「将軍宣下」の式も
ここでやります
一ぺんに大勢の臣下と
謁見できるよう
コの字型の間取りに なっています
外様の中大名や 旗本との謁見に使いました
それより 身分の高い外様の大藩とか
譜代は 「白書院」での謁見になります
「大広間」と 「白書院」を結ぶのが「松の廊下」
西は お庭に面していましたが 東側は 壁に松原の絵が 書いてありました
浅野内匠頭が 吉良に刃傷に及んだのが ここですね
廊下とは いいますが 畳がひいてありましたよ
よく 殿中の「殿席」 - 登城時の控え室 で 「大廊下」というのは
まるで 一番 格下のように 聞こえますが
実際は 御三家や加賀百万石の 控え席で
この「松の廊下」の 西側にありました
上・下の区別があって 上の大廊下というのが 御三家専用です
また この奥に 「黒書院」というのがありまして
ここは 御三家・御三卿 親族のものの 謁見室です
言わば 一番 私的な応接室ですね
「白書院」と「黒書院」を結ぶのは 「竹の廊下」
竹やぶの絵が あったんですね
表はこの 三箇所の応接間と お目見え以上の臣下たちの
様々な 待合室=控え席が 主なもので
あとは 江戸城に勤務する者たちの 執務室になっていました
おもしろいのは 真ん中辺り(右の下部屋の上辺り)に
土間があり 井戸があることです
ど真ん中に 井戸というのが 結構おもしろいですね
「毒殺」を 恐れての事でしょうか?
ちゃんと 「お番所」も ありますからね

みなさん こんなこと お勉強してるのかなー
これが役に立てば いいですねー
今年は 二人以上 合格できることを 心より 祈っております・・・・

by tukitodoraneko | 2008-10-18 15:17 | 江戸のあれこれ

<< 夢ならぬ 夢 将軍の「抜け穴」 >>