人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸の水天宮

江戸の水天宮_f0122653_133384.jpg水天宮の縁日は
毎月五日
江戸時代には 有馬家上屋敷内
現在 大江戸線
「赤羽橋」駅の南に
ありました
通称「尼御前」
これは平家の安察使局
(あぜちのつぼね)が
安徳帝の御霊を祀った
のが始まりだから


・・・なんてことは もうお勉強済みかと思います
この水天宮のお祭りは 4月 5日
毎月の五日にも増して 群集したということです
江戸の水天宮_f0122653_132155100.jpg
元々 赤羽橋の近辺は 旅人が多く
送り迎えの人で 繁盛していました
そういう人たちのための茶屋・酒飯の店も多かったのですね
そのうえ 水天宮は 安産だけでなく
水難よけのお守りで有名
旅立つ人には 有難がられたことでしょう
左上には 増上寺の五重塔が見えています
武家屋敷なので 右手の屋敷は
描かれていませんが 本当は江戸で一番高い火の見櫓が あったはず

江戸の水天宮_f0122653_13462757.gif







この水天宮の社紋は 椿でしたので
当時の絵馬には水難の錨(いかり)と共に 椿の花も描かれていました

社紋についても 有名なところは 押さえておいてください
絵馬に関しても ついでに見ておくといいかもしれませんよ
例えば 鬼子母神の絵馬には 何が描かれているかな?
なーんてことをね
ではまた明日

by tukitodoraneko | 2015-09-23 13:54 | 祭と歳事

<< 江戸の出開帳 江戸の縁日 >>