人気ブログランキング | 話題のタグを見る

葵祭り 京都

葵祭り 京都_f0122653_16563545.jpg

三社祭とちょうど同じ時期 京都では 初夏を告げる葵祭が始まります
この祭は 上賀茂神社と下鴨神社の祭礼で 元々は「宮中の儀」「社頭の儀」と「路頭の儀」
の三つで構成されていました
今は 「宮中の儀」はなく 残りの二つだけ
ほとんどの方は「路頭の儀」いわゆる斉王代行列のみ 見物しますね
しかし本来は 神前で祭文を読み上げ 供物や舞を奉納する「社頭の儀」が中心でした
欽明天皇(540~571年)の時代に 疫病が流行り 凶作も重なりました
この災いは 賀茂の神々の祟りであるとの宣託が下り 天皇が勅使を遣わし
祭礼を行ったのが葵祭の起源とされています
古いお祭りですね
「源氏物語」の「車あらそい」覚えてますか?
あれは葵祭りの見物の時の できごとでしたね

葵祭の名の由来は 祭りの当日に 御所内裏の御簾をはじめ 牛車・勅使 
行列の人々の冠や装束 牛馬など全てを 葵の葉で飾ったことによります
これは 上賀茂神社の祭神「別雷神(わけいかずちのかみ)」が生まれた御形山(みあれやま)に
双葉の葵が生じた話からきているといわれています

ちなみに 葵の正式名はフタバアオイといい 水のきれいな所にだけ自生します
山葵(ワサビ)と同じですね
摘み置きができないので 葵祭の4~5日前に 約1万本を一気に摘んで 使用するそうですよ

そして葵といえば 徳川家の家紋「三ツ葉葵ですね」
これは 上賀茂神社の神紋と大変よく似ていたので
家康は 上賀茂神社を 大いに崇敬したそうです

ところで 斎王のことですが 元々は天皇家の内親王などがつとめたものですが 
今は京都ゆかりのお嬢様が 斎王代理として行列します
これに娘を出すには ン千万の費用がかかるらしいですよ~
さすが京都!
歴史と共に 美と財力を兼ね備えた姫たちが まだまだいてはるのね~ 

by tukitodoraneko | 2015-05-16 18:48 | 祭と歳事

<< 古河庭園と陸奥宗光 氏子の資格 >>